RADER1625!

Rader contact TOKYO 84NM NE

特効薬

ここ半年ほど予備校で休日は勉強している(家だと捗らない)訳で、参考書を見て頭を抱えながらただただ虚しく過ぎる時間と教室の中まで届いてくるやかましスキール音、汽笛、発車メロディ
億劫な日々への特効薬はやはり旅しかありません。


が、九州行くか

という訳で今日(7/23)も楽しく行きましょう。安定の常陸多賀駅からのスタート

ときわ56号 常陸多賀6:04→品川8:16
こちらは高速バスとさして変わらない所要時間で運行されるまさにぼったくり特急、ただ目的地は東京って訳じゃ無くて乗り継ぎがあるので遅延要素のある高速バスを使うのもリスキーなんですよね…

はい

普通列車から特急の車内を眺めると色々憧れの感情を持ちます。いや昔はそんなに無かったけど時間そんな無くて東京行く機会減ったからね、ああ東京いいなあってなるようになっちゃった。田舎者だな僕
車内は空いていました。多分今回はグリーン車使ったからだと思います。乗りたくて2000円課金してしまった…
自分の様な身分の人間が使っていいのか疑問だけど、車内販売も何も無いただ椅子だけ違う車だから…という事で




エアポート急行 品川823→羽田空港846
北総線の車でした。エア急は京急らしい走りをせず割とのんびり走ってましたね。


羽田空港第2ターミナル、綺麗なターミナルでした。保安検査場はさして混むことも無くスーパーのレジに並ぶ感覚で通過できました。
搭乗口は…なっななじゅうばん?



なっ70番ゲートからの出発は嫌がらせじゃないか?羽田空港第2ターミナルの1番右端に位置する70番ゲートからの出発でした。サテライトなりバスゲートなりよりはマシだが…とりあえず都会の駅一駅分くらい歩きました。

NH643 HNDKMJ A321-200CEO JA111A
本日はANAご搭乗
A321のNH機トップナンバーであるJA111Aがアサインされました。つまりA321-200(CEO)です。CEOはエンジンが古いタイプの旧型機って事、NEOタイプなら全席モニター付きだったのにという不満が爆発しそうですがこいつリース機で2020年には消える予定だった物なので多分乗れて運が良くて乗れたと思って羽田を出発します。






満席、隣にも客が居ましたがまあ色々スマホで撮りました(勿論無音シャッター使用)。飛行機の眺めは格別ですよ。東海道新幹線寄生虫の如く地を這うのを空から眺めるのがまた良い…


ところでD〇SH島も見えました。多分見えると思ったら本当に見えちゃったよ藁




熊本とうちゃ〜く!くまモンを見たら即終了しない熊本旅行がスタートします。

はいアウトー
言いたかっただけです。この後直ぐに産交バスのリムジンで熊本桜町BTまで移動しました。ちな車内が空調回ってなくて奴隷船だった。故障らしいけどあれを夏場に走らせるのは…ねえ…

熊本では桂花ラーメンを食べました。これ安くて美味しいんですよ〜オススメです。






次に熊本城を散策、まだ熊本地震からの復旧、修復作業中でしたが見学路もしっかり整備されていてとても良い観光資源になっているなという印象。
熊本自体が熊本城の城下町なのでやはりランドマークとしてしっかりしていますね。難攻不落の城の所以の二様の石垣は感動ものでした。


次に熊本電鉄を撮ろうと現地の知り合いと合流、色々と巡ってきました。





熊本電鉄本線 01系35F

ところで熊本にも電鉄バスがあるようでした。当たり前ながら日立電鉄バスでは無いです。

10/10に線路切替が予定されていて、それによってこの駅舎と線路は廃線、より市街地に近いところに新駅が出来るとの話です。


車庫を擁する北熊本駅は多くの東京メトロ都営地下鉄の中古車が並んでいました。壮観だな。



次に熊本城と路面電車が撮れるスポットへ、ああ、これ撮りたかった…感動


2日目、朝から御船(Mifune)という地名を見かけ虹ヶ咲の三船栞子を思い浮かべる…

熊本市営バスで中心地、桜町BTから熊本港を目指します。

熊本港に渡る橋は長くて何か、良い感じでした。

結構時間はカツカツ(バスも数分遅延していた)でしたが九商フェリーの乗船締切には間に合いました。

長距離フェリーではなく素朴な連絡船という外見、味があって良かった。

先頭席に座れました。というか乗客20人くらいしかいなくて定員には余裕がかなりあるようでした。

遠浅の有明海、船が通航出来る場所も限られている為、道標のような物が延々と船の左右に浮かんでいました。









有明海を約1時間で縦断、890円で安い
船長くまモン

島原港、下船! 初めての長崎県です。雲仙普賢岳の丘陵上に街が出来ており壮観、九州らしい風景した。

島原港から島原鉄道の末端駅である島原外港駅までは徒歩で5分ほど、途中でそうめん自販機なる物を発見し購入しました。嵩張らないし土産に丁度良かった。

島原外港駅は無人駅で素朴な棒線駅ですが(御代志駅もそうだったけど…)過去にはこの先まで線路が続き、南島原市加津佐駅まで続いていた模様。

こちらの駅は鉄道むすめ推してる様子でした。仙台市営地下鉄みたい。



まてつ好きっぷを利用、中高生限定だそうです。これで島原外港諫早駅間が10円だけ安くなります。

iPhoneでそれっぽい写真撮りました。写真下手くそですいません。

さて、島原外港を出て次の停車駅は島鉄車両基地を擁する拠点駅島原、救援車と書かれたワム(?)を見掛けたり…



島原鉄道は所々に有明海を望める場所があり、晴れてたらとても綺麗だったのだろうと思いました。また来たいな…

海が見える駅もありました。下灘みたいに有名に今後なっていくのかな?一方で下灘は観光公害も起きてるようだけど…





さて1時間ほど気動車に揺られて諫早駅に到着、椅子もローカル線らしいふかふかのものだったのでそんなに疲れませんでした。

諫早駅は10月開業の西九州新幹線の停車駅、綺麗な駅舎と新幹線の乗換案内が既に準備されていました。

諫早から長崎はちょっとオシャレだけど電飾がダサい…JR九州らしい水戸岡デザインの新型気動車に乗車
快速シーサイドライナー、割と飛ばすし早いかったです。




西九州新幹線開業が近付く長崎駅

長崎駅では五島うどんを食べました。なんと鯛が入っています。でもこれでも800円台、九州は物価が安くていいな…

長崎もじっくり観光したいものの時間が無いため駅前を少々散歩するだけに留めました。
まだ駅前の整備は間に合っていない印象、コロナで遅れているのかな(?)




さて、長崎駅のホームに戻りここからは長崎に来た理由である特急かもめに乗車します。





2時間15分程度、常磐線で言うと東京からいわきくらいの感覚ですかね。ただ揺れます。本当に長崎本線は揺れます…

さて博多に着き、ここからは再びANAで帰ります。というか今回ANAのDPで来てるので当然なんですけどね…

関東民なのに何故かここ1年で3度目になる福岡空港の利用…このエスカレーター使うの何度目だよって感じです。

ところでカメラとキャリーケース合わせたら持ち込み重量オーバーしてしまいました。カメラ重過ぎなんだよな

さて、NH260/B787-9(78G)/JA937Aで羽田まで向かいます。
ドア点検で10分出発遅延、まあこれくらいなら羽田までで取り戻せます。

そして隣のスポットに偶然にもSTAR WARSのスペマ772が…


[

RWY16より離陸



駿河湾沖から富士山を見たり

都心上空ルートと呼ばれるRNAV(GNSS)16Lを通ったり







という事で羽田に到着、往路は京急だったので復路は東京モノレールの山手線内均一運賃の切符を買って帰ります。

もう夕暮れになってしまいました。

東京駅では日立駅の広告を発見、ちょっと感動

牛肉ど真ん中を駅弁屋で買って
割と安くて早い高速バスひたち号で東京→常陸多賀を移動、帰りはバスの方がやっぱり便利
荷物載せるの楽だし何せ普通列車とほぼ同じ値段で特急と同じような椅子に座れるしね。日立線だと谷田部東PAでの10分間休憩もあります。


というわけで1泊2日、現実逃避の九州旅は終わりました。
拙い文章でしたが最後までお読み頂きありがとうございました。
ところで、執筆遅過ぎて公開が2ヶ月後の10月11日になってしまいました…更に困った事に来週再び九州に行きます。いや〜九州って楽しいな!!!